泳ぎ方シリーズ②「背泳ぎの歴史」@insta

泳ぎ方シリーズ②「背泳ぎの歴史」

仰向けでスイスイ泳ぐ“背泳ぎ”。
実はこの泳ぎ方、古代ローマの時代から存在していたってご存じでしたか?

昔は「背面平泳ぎ」と呼ばれるフォームが主流で、そこから改良を重ねて、今のような背泳ぎへと進化してきました。

顔が水につからず、呼吸しやすいから、子どもの“最初の泳ぎ”としても人気のあるスタイル。
お風呂での「背浮き」練習からはじまる子も多いですよね。

泳ぎ方にもストーリーがあるんだ…と感じてもらえたらうれしいです!