8/9(土)19:00まで!泳ぐ楽しさ発見!キャンペーン実施中!

2025年 桶川市 祇園祭@insta

2025年 桶川市 祇園祭

桶川の夏といえば、やっぱり「祇園祭」。
約300年の歴史をもつこのお祭りは、毎年7月に中山道沿いで行われ、地域の熱気と活気があふれます。
2025年は7月15日(火)・16日(水)の2日間。
午後2時から夜9時ごろまで、歩行者天国の通りには山車や神輿、屋台がずらりと並びます。

お祭りの見どころはなんといっても「神輿(みこし)」と「山車(だし)」。
保存会による迫力のある担ぎ合わせや、若衆による山車の曳き回しが、観る人の心を熱くします。
特に16日には各町内の神輿が一斉に集まる「連合渡御」が予定されており、大迫力です!

子どもたちにとっても、祇園祭は特別な体験。
15日には「子ども神輿」が登場!地域の小学生たちが可愛い法被姿で町内を元気に練り歩きます。
我が子の晴れ舞台をカメラにおさめながら、夏の成長を感じる…そんなひとときも魅力です。

通り沿いには、金魚すくい・かき氷・たこ焼き…子どもが喜ぶ屋台が勢ぞろい!
ちょっとした夏の「お出かけ気分」にぴったり。

アクセス:
桶川駅東口から徒歩3分

駐輪場は市立桶川小学校やことぶき広場などが一部開放予定。
14時から歩行者天国になるため、車は通行止めになりますのでご注意を。
ベビーカー利用も可能ですが、混雑時は前抱っこがおすすめです。

真夏の開催なので、熱中症対策は万全に!

☆帽子・水筒・ミストスプレーなどをお忘れなく
☆桶川駅周辺の施設情報チェックを忘れずに!
☆トイレは駅やスーパー内にありますが、事前チェックがおすすめです。

子どもにとっても、大人にとっても、夏の思い出は宝物。
時間に余裕を持って、のんびり歩きながらお祭りを楽しんでくださいね。
浴衣や甚平でお出かけすれば、さらに気分もUP!
思い出の写真は #桶川祇園祭 でぜひシェアを!

タイトルとURLをコピーしました